業界に入って早7年、まだまだ新しいことに挑戦している、AP兼Pです。
よく採用活動中に学生の方とお話をしていると、聞かれることについて。
私はすんなりとAPやPになって活躍していると思われるようで、
どうしたら早く活躍できる人になれるか、質問を受けます。
結論、全てはタイミングと縁だと思います、酷な話かもしれませんが。笑
それをベストな時に掴み取れるように真面目に誠実に物事に向き合うようにしておいた方がいいよ、
といつも面接などではお伝えしています。
もしどこかで学生や若手の皆さんと話す機会があったら、もうちょっと詳しくお話ししますね。笑
さて、前回から初めてブログを書いてから2年経っているそうで、、近況をご報告します!時間が経つのは早いですね。。。
★学生の頃からずっと目指していたプロデューサーという役職をもらえました
中学生くらいの頃からなんとなーくこの業界に入りたいな、と思ってから7年目にしてほぼ初めてくらい大きな嬉しい変化です。
仕事内容に変化はなく、相変わらず工場や農園などにロケに行っております。
これもよく学生さんから聞かれて答える内容ですが、
私は全く面白みがない平凡な人間なので、特に目立つ社員ではないです!笑
正直、ここ数年は特になんの変化もなく、
去年の春は大号泣するなど気持ち的にきつかったです。
(ちなみに入社してから約6年半悔しくて泣いた日は数え切れません。笑)
私の同期は優秀な方がとっても多い代なので、みんなどんどん出世していくし、面白い仕事に携わっている中、
自分一人だけ取り残されているような気持ちになることは日常茶飯事です。
でも、ほんとこれもタイミングと縁、いつ何が起こるかわかりません!
だからこそ、自分にチャンスが回ってきた時に動ける力を身につけておく必要があるんだなー、と日々実感しています。
今後も変わらずロケに編集にと、現場で動けるPでありたいです。
★自分の機嫌取り
皆さんは、普段自分のご機嫌取りってしてますか?
私は大真面目な性格なので、必要以上にダメージを受けてしまう厄介なタイプです。
会社では、強い人だとみられますが、実はメンタル激よわです。笑
そんなメンタル激よわな私が、なんで何とか業界でやっていけてるのか考えたところ、
今だ、と思ったらちょっと無理してでも休息を取っているからだと気づきました。
ちなみに、7月の3連休、仕事は現地ですればいい、と決心して、韓国に一人で旅行してきました!
一人で旅行することが初めてでしたし、日本語もほとんど通じない中で過ごすのは、ちょっとドキドキしましたが、
頭がリセットされて仕事で嫌なことがあったなんてすっかり忘れてました。笑
結局は自分で自分の機嫌を積極的に取っていくことが、無理せず比較的楽しく長く働けるコツなのかなーって思ってます。
皆さんの自分ならではのご機嫌取り方法があったら教えてください、、、!笑